国立店店長の鍋村 慧(なべむら あきら)です。
毎日好きな服を着て、好きな音楽を聞きながら過ごしています。
スーツがわからないという方でも楽しい時間を提供したいので、しっかり向き合ってご提案させていただきます。
ブログ
吉田スーツで採寸を行ったお客様はネットでのオーダーが可能です。
お好みの生地とディテールをご選択いただきお仕立てを行います。
まだ吉田スーツでお仕立てをしていない方は、こちらで生地や形をご選択いただき、採寸の予約をすることが出来ますので是非ご利用ください。
こちらのブログでは「やり方がわからない」「自分じゃ選べない」という方に向けて、ウェブオーダーの流れを順番に説明していきたいと思います。
・ホームページトップ画面
一番初めに上部にあるネット”注文・ウェブオーダー”を押します。
・ORDER SUITかORDER SHIRT
どちらか選ぶことができますので、どちらもご自由にご覧ください。
・生地、商品一覧
こちらにはスタッフのおすすめ生地やすぐに購入することができる商品が掲載されています。
気になる生地があればクリックして見てみてください。
説明や特徴などもスタッフごとに書いてあります。
・生地が決まったら裏地
好みの生地が見つかったらクリックをしてそのページにいきます。
このページの右側を見てみると裏地が選べるようになっています。
ここからお好みで裏地、ボタンやディテールを決めていくことができます。
今回はキュプラ素材のライトブラウンを選んでみます。
※注意点:ベストも仕立てる場合背中側にここで選んだ裏地がつくため、レッドやブルーなど明るめの裏地を選ぶと目立つのでお気を付けください。
・ボタン
釦の種類を選ぶことができます。
「グレー」「ブラック」「ダークブラウン」「ダークネイビー」が良く選ばれる色です。
今回は裏地と色の系統を合わせて統一感を出していきます。
*ヒント:生地の色よりも明るい色を選ぶとボタンが目立って少しカジュアルになり、生地の色より暗いまたは同じくらいの色を選ぶと落ち着いた印象になります。
・ディテール
これから細かいディテールを選んでいきますが、わからない場合お持ちのスーツを見てみてください。
前ボタンの数ですが一般的には2つボタンが多いですが、お好みで選ぶことができます。
それでもイメージしづらいなというときは、【おすすめ】と書いてあるものを選ぶと一番定番のスタイルに自然となりますのでご活用ください。
Jacket
それではここからジャケットのディテールを説明していきます。
<裏仕様>
背抜きor総裏 先ほど選んだ裏地を内側に全面付けるか、半分しか付けないかの違いです。
よく、背抜き=春夏、総裏=秋冬と分けられることがあります。
<ステッチ>
ここではハンドステッチを有りにするか無しにするか選べます。
ステッチが入っている方が良いと言われていますが、フランネルや厚手の生地になると埋もれて見えなくなることがあります。
お好みで選択してください。
<ベント>
センターベントorサイドベンツorノーベント
おすすめが2つあるのですが、一般的にはセンターが多いです。
サイドベンツは少しだけクラシックな印象です。
ノーベントの場合は礼服などフォーマル用で良く見られる仕様になります。
お好みで選択してください。
<腰ポケット>
フタツキが一般的な腰ポケットとなり、ナナメというのは、正面から見たときに八の字にナナメになっている仕様のことです。
ただナナメといってもそこまで強い角度ではつかないのでご安心ください。
ナナメはスラントやハッキングとも呼ばれます。
<袖ボタン>
よく見られるのは4つか3つですが、4つが一番定番となっています。
釦数を減らしていくとカジュアルになるため、ビジネス用とかでしたら2つ以外が好ましいと思います。
<ネーム>
ジャケットの内側にネーム刺繍を入れることができます。
お好きな文字を入れられますが、一般的な例が下になります。
吉田太郎の場合 ”Y.Taro”と苗字の頭文字と下の名前を入れることが多いです。
漢字や数字を入れることもできます。
※注意点:文字数が多い場合1列で入らない場合がございますので、その時は2列以上になります。
Pants
<裾口形状>
シングルorダブル
フォーマル用でしたらシングルが好ましいです。
<タック>
ノータックがおすすめとなっていますが、太もも辺りが普段きついということでしたら1タックいれると楽になります。
ただ、タックを入れると見た目も太ももの付け根あたりが太くなるため、細いシルエットが好きでしたらノータックが良いと思います。
<脇ポケット>
ナナメorタテ
パンツの横のポケットです。お好みで選択してください。
Vest
・ベスト
ベストをつけて3ピーススーツを仕立てることも可能です。
仕立てたことがない方は採寸が必要となります。
<ベストのボタン>
ベストの前ボタンの数になります。
ジャケットの前ボタンが1つ、2つ、3つボタン段返りの場合5つボタンがおすすめです。
3つボタンハーフ返りの場合のみ6つがおすすめになります。
<サイズ>
来店して採寸するor以前と同じサイズで進行する
のどちらかを選ぶことができます。
採寸する場合は来店予約になり、以前と同じで良いという場合はこのままお支払いとなります。
ディテールは以上になります。
ここからはご決済までの流れになります。
・ショッピングカート
カートへ入れるをクリックするとショッピングカートへいきます。
ここでは選んだもので変更したい点がないか確認してください。
・お客様情報の入力
・お支払方法の選択
クレジットカード決済を選んだ方はそのまま決済をしてください。
銀行振り込みの場合すべて完了した後にメールが届きますので、そのメールにてご案内致します。
長くなりましたがこちらで以上となります。
この後はスタッフの方で確認をし、問題がなければそのまま進行致します。
確認事項などがあれば電話またはメールにて確認の連絡がスタッフからいくと思います。
【番外編】
・探している色柄の生地がないな…という場合
生地をリクエストすることができます。
・ご要望に生地のイメージをお伝えください。
スタッフの方で確認をすることができます。
※全店舗でお探しするため予約状況などによっては返答まで数日かかることがあります。あらかじめご了承ください。
こちらがネット注文・ウェブオーダーのやり方になります。
事前に質問したいという場合は、各店舗に電話にてご連絡いただくか下の公式LINEからメッセージで質問していただくこともできます。
過去に吉田スーツで仕立てていたけど遠方に引っ越してしまった方や、なかなか忙しくて時間作れないという方は是非ご利用ください。
吉田スーツ公式instagram
吉田スーツ : @yoshidasuit
下北沢店 : @shimokitazawa_yoshida_suit
国立店 : @kunitachi_yoshida_suit
投稿者プロフィール
国立店店長の鍋村 慧(なべむら あきら)です。
毎日好きな服を着て、好きな音楽を聞きながら過ごしています。
スーツがわからないという方でも楽しい時間を提供したいので、しっかり向き合ってご提案させていただきます。